アイバニーズやスクワイヤテレにも!ハードテイルブリッジをトレモロ化するStetsbar Hard Tail!


定番ギターに簡単にトレモロを装着できるとして話題のStetsbar
今度はハードテイルモデルが入荷します!

Stetsbarは、クラシックなストップテイルピース、テレキャスターストラトキャスタータイプ、ハードテイルブリッジのギターに、一切の穴あけなどの改造を必要とせずに取り付けることのできる、モダンでプロフェッショナルなトレモロシステムです。
ハイテックマイクロローラーベアリングと専用のブリッジにより、Stetsbarは圧倒的なピッチレンジとスタビリティを実現。スムースにアームダウン/アームアップを行えます。
※多くのクラシックなギターに無改造で取り付けられますが、取り付けるモデルによって、一部改造が必要な場合がございます。

Gibson Les Paul、SG、ES-335、Flying V、Fender Telecaster、Stratocaster、Squier TelecasterやIbanezモデルなど、多くのギターにStetsbarは対応します。Stetsbarは、その高い汎用性と操作性からプロ、アマ問わず世界中のギタリストに使用されています。


●Hard Tailモデル
Stetsbar Hard Tailモデルは、Squier製のテレキャスターなどに使用されている裏通しの機構のないテレキャスターブリッジ、およびIbanezのハードテイルブリッジなどに適合するトレモロユニットです。
5ホールパターンに合わせて設計されているため、このスタイルに合うブリッジが取り付けられたギターであれば加工や穴あけは必要ありません。



Stetsbar Hard Tailのベースプレートは、このような形状となっています。FRONTはネック側、REARはボディエンド側を示しています。

A:ベースプレート全体の長さは3 1/2インチ / 89mmです。
B:ベースプレートの幅は3インチ / 76mmです。
C:フロント側のマウントスクリューは、ベースプレートフロント端から5/32インチ / 5mmの場所に設置され、両端のネジ穴の間隔は2 11/16インチ / 68mmです。
D:リア側のマウントスクリューは、ベースプレートフロント端から2 11/16インチ / 68mの場所に設置され、各ネジ穴の間隔は1 11/16インチ / 34mmです。
E:リア側のベースプレート幅は2 5/8インチ / 66.5mmです。
F:リア側に突き出た部分のベースプレートの長さは1インチ / 25.5mmです。
G:スケールエンド(サドル部)は、ベースプレートのフロント端から5/16インチ / 8mmとなります。

Stetsbarブリッジは、トップEサドルの高さが最小11/16インチ / 17.5mmから最大13/16インチ / 20.5mmまでの範囲で調整できます。

※「ハードテイルブリッジ」を搭載するギターは多岐にわたります。お手持ちのギターに無改造でStetsbar Hard Tailシリーズが取り付けられるかどうかは保証できません。特にネジ穴については、スペック上は問題なくても実際に取り付けるとネジ穴を開ける必要がある場合などもございます。お手持ちのギターのスペックだけでなく、実寸、実測なども把握された上で取り付けを行ってください。


●インストール

1:元のギターに取り付けられていたブリッジを取り外します。
2:Stetsbarのテンションアジャストスクリューをゆるめ、フローティングロックスクリューを締めてブリッジを一番後方に設定します。Stetsbarのブリッジをブリッジプレートから取り外し、リテイナースクリューを露出させます。続いてネジをはずし、ブリッジプレートを丁寧に引き上げます。
取り外す際には、ライナーベアリングの位置やスプリングの固定法などを確認しながら行ってください。後で元に戻す必要があります。
3:Stetsbarのベースプレートをネジ止めします。
4:ブリッジプレート、スプリング、リテイナーバーを取り付けます。ライナーベアリングがはずていないことを確認してから取り付けてください。続いてリテイナースクリューを取り付けます。このネジは硬く締めたあと、ブリッジプレートを可動させるために半回転戻してください。
5:アームを取り付けます。

※取り付けるギターによって、ネック仕込み角やネジ穴を開ける等の措置、グラウンドワイヤーの接続などが必要な場合もあります。詳細につきましてはお近くのリペアショップや楽器店にご相談ください。


●セットアップ(画像はStop Tailモデルですが、方法は共通です)


1:テンションアジャストスクリューを調整し、ブリッジプレートがスムーズに動く位置で固定します。


2:弦を張り、ストレッチして安定させ、チューニングを行います。


3:チューニングをすると、アームが弦の張力で引かれます。Stetsbarをゼロポイントに戻し、正しいギターのスケールとなるよう、テンションアジャストスクリューを用いてブリッジの位置を調整します。


4:ブリッジの位置を調整する際は、左右それぞれのテンションアジャストスクリューを少しずつ交互に回します。こうすることで、弦のテンションが急激に変わったりすることを防げます。



5:Stetsbarがゼロポイントの位置にあるとき、Hexアームマウント(A)とブリッジプレート(B)が並行になります。このとき、ブリッジの位置も正しくなります。また、ブリッジ交換前に印をつけたマスキングテープなどでブリッジの位置(1弦側と6弦側)をマーキングしておくと、ブリッジの位置を確認することもできます。

6:楽器のイントネーションが正しく合うよう、ブリッジの高さを調整し、またサドルの位置を調整してイントネーションを合わせます。



7:Stetsbarをフローティングさせない状態(アームダウンのみの状態)にすると、弦切れやダウンチューニングの際にもチューニングが安定しやすくなります。フローティングロックスクリューがブリッジプレートに当たるまで締め、さらに少し締めてブリッジプレートを前に出します。その後、テンションアジャストスクリューでブリッジプレートを戻すと、確実にアームアップができなくなります。ドロップDチューニングや弦切れなどでブリッジへのテンションが弱まった際にもブリッジが後ろに下がらなくなるため、チューニングの狂いを抑制できます。


●FAQ
・Stetsbarのピッチレンジは?
弦のゲージにより異なりますが、.009-.042のゲージで、オープンローEを最大でオクターブドロップ程度のセッティングが可能です。アームアップは、セッティングによりますが3F程度までです。弦のゲージが太くなると、ピッチレンジは狭くなります。Stetsbarをご使用になる場合、.011-.048より太いゲージは推奨しません。通常、Stetsbarのピッチレンジはスタンダードなシンクロナイズドトレモロブリッジと同程度だと回答しています。

・Stetsbarでチューニングがすぐに狂う!
Stetsbarのインストールとセッティングに問題が無いか確認してください。さらに弦がきちんとストレッチできているかをご確認ください。その上で、最も重要なのはギターのナットです。Stetsbarは、ライナートレモロでテイルピースとブリッジも可動式です。そのため、ナット部が唯一の弦が擦れる部分です。ナットの溝切りがしっかりと行われていることを確認し、それでもチューニングがすぐにずれてしまう場合、グラファイトナットやローラーナットなど、摩擦の少ないナットをご使用になってみてください。また、ニッケルストリングの方がチューニングが安定するかもしれません。

・Stetsbarを導入してから、どこを調整すれば良いですか?
トレモロアームでのプレイを繰り返し、Stetsbarに慣れたらテンションスクリューを少し調整してみてください。

・Stetsbarのハムノイズ対策は?
どうしてもStetsbarに起因するハムノイズが発生する場合(弦アースが取れない場合)は、Stetsbarにグラウンドワイヤーを接続してください。ブラックモデルなどでは、接続部のメタル部を露出させる必要がある場合があります。Stop Tailモデルではトレブル側のストップテイルホール内、S-Styleではインストール時にグラウンドワイヤーを接続するので、追加で何かをおこなう必要はありません。T-Styleではリアピックアップのネジからグラウンドが接続されますが、一部のピックアッププレートが無いモデルの場合、グラウンドを接続する必要がある場合がございます。

・スタンダードなモデルではないギターにStetsbarは取り付けられますか?
Stetsbarは、ストップテイルピースやテレキャスタータイプのブリッジ、ストラトキャスタータイプのブリッジに適合するよう作られています。スタンダードなモデルに合わせて作られていますので、モダンなタイプやUSA製以外のモデル(USA製でもモダンなスタイルの場合)では、取り付けに加工が必要な場合もございます。
また、特殊なモデルでは取り付け自体ができないこともございます。ご了承ください。


ただいまご予約受付中
Amazonでも販売中!

お客様がステッツバーをテレキャスターに取り付けられました!


ギター本体に加工すること無く、そのままトレモロユニットを取り付けられるStetsbarシリーズ!
特にレスポールテレキャスターなど、通常はトレモロユニットの取り付けが難しいギターには効果的で、さらに独自のブリッジ部を前後に動かすことでトレモロをかける機構により、チューニングの狂いも少なくなるという機能的なトレモロユニットです。

テレキャスターモデルのT-Styleは、ネック角を変更したりする必要もございますので、通常はリペアショップなどに取り付けを依頼されることを推奨していますが、それにチャレンジをされあtお客様がいらっしゃいます。



フラメンコ歌詞(カンテ・フラメンコのレトラ)の翻訳と解説 by 神田せろ( 現在、休筆中 )というブログに、その様子が掲載されていました!
詳しくは同ブログのテレキャスターにトレモロ・ユニット装着という記事をご覧いただければと思います。

記事本文はもちろん、コメント欄にご本人が追記をされていて、そこは特にFender Japanのテレキャスターをお使いのお客様には大変参考になることが書かれています。また、今後も追記されるということなので、とても興味深く見せていただいています。

Stetsbar T-Styleについて
Stetsbarは、クラシックなストップテイルピース、テレキャスターストラトキャスタータイプのギターに、一切の穴あけなどの改造を必要とせずに取り付けることのできる、モダンでプロフェッショナルなトレモロシステムです。
ハイテックマイクロローラーベアリングと専用のブリッジにより、Stetsbarは圧倒的なピッチレンジとスタビリティを実現。スムースにアームダウン/アームアップを行えます。
※多くのクラシックなギターに無改造で取り付けられますが、取り付けるモデルによって、一部改造が必要な場合がございます。

Gibson Les Paul、SG、ES-335、Flying V、Fender Telecaster、Stratocasterなど、多くのギターにStetsbarは対応します。Stetsbarは、その高い汎用性と操作性からプロ、アマ問わず世界中のギタリストに使用されています。

●T-Styleモデル
Stetsbar T-Styleモデルは、Stetsbarを最も有名にしたモデルです。
T-Styleモデルは、オリジナルテレキャスターのアッシュトレイブリッジのネジ穴にそのままフィットするよう作られています。
また、必要な場合にネックポケットに挟んで適切なネック角度を付けるシムが付属しています。

T-Styleモデルの取り付けの際、ギターに穴あけや加工などは不要です。さらにチューニングの安定性も抜群です。(一部モダンなモデルや特殊なモデル、USA製以外のモデルではネジ穴を開ける必要がある場合がございます。)

T-Styleモデルを使えば、まるでストラトキャスターのようなベンドを実現し、またテレキャスターの音色がさらに輝きます。

T-Styleモデルは、取り付けの際にネックを外す必要があり、また正確な調整が必要となる工程がございますので、ギターのメンテナンスに慣れていない方は、お近くのリペアショップ等にお持ち込みいただくことを推奨します。

※誠に恐れ入りますが、お手持ちのギターへの取り付け、また取り付け後についてのサポートは致しかねますのでご了承ください。リアピックアップはシングルコイル用です。ハムバッカーやP-90などのギターをお使いの場合、ブリッジプレートの加工が必要となります。

●インストール
1:もともとのアッシュトレイブリッジを取り外し、リアピックアップを外します。


Stetsbarのテンションアジャストスクリューをゆるめ、フローティングロックスクリューを締めてブリッジを一番後方に設定します。Stetsbarのブリッジをブリッジプレートから取り外し、リテイナースクリューを露出させます。続いてネジをはずし、ブリッジプレートを丁寧に引き上げます。


取り外す際には、ライナーベアリングの位置やスプリングの固定法などを確認しながら行ってください。後で元に戻す必要があります。

3:ブリッジピックアップを取り付けます。ピックアップの高さは高く設定しておいてください。必要ならば、ピックアップスプリングやラバースリーブをより長いものに交換してください。また、ピックアップのショートを避けるため、絶縁が必要なポイントがある場合もございます。


4:Stetsbarのベースプレートの3つ、または4つのマウンティングホールを使い、付属のスクリューで固定します。元のブリッジを固定していたネジは使用しないでください。グラウンドワイヤーがある場合、接続を忘れないようにしてください。


5:ブリッジプレート、スプリング、リテイナーバーを取り付けます。ライナーベアリングがはずていないことを確認してから取り付けてください。続いてリテイナースクリューを取り付けます。このネジは硬く締めたあと、ブリッジプレートを可動させるために半回転戻してください。

6:続いて、ネックアングルをチェックします。高さが足りない場合、付属のシムをネックポケットに挟み、必要なネックアングルを確保します。

7:アームを取り付けます。

※T-Styleの取り付けは、かならずメンテナンスの経験が豊富な方が行ってください。


●セットアップ(画像はStop Tailモデルですが、方法は共通です)

1:テンションアジャストスクリューを調整し、ブリッジプレートがスムーズに動く位置で固定します。


2:弦を張り、ストレッチして安定させ、チューニングを行います。


3:チューニングをすると、アームが弦の張力で引かれます。Stetsbarをゼロポイントに戻し、正しいギターのスケールとなるよう、テンションアジャストスクリューを用いてブリッジの位置を調整します。


4:ブリッジの位置を調整する際は、左右それぞれのテンションアジャストスクリューを少しずつ交互に回します。こうすることで、弦のテンションが急激に変わったりすることを防げます。


5:Stetsbarがゼロポイントの位置にあるとき、Hexアームマウント(A)とブリッジプレート(B)が並行になります。このとき、ブリッジの位置も正しくなります。また、ブリッジ交換前に印をつけたマスキングテープなどでブリッジの位置(1弦側と6弦側)をマーキングしておくと、ブリッジの位置を確認することもできます。

6:楽器のイントネーションが正しく合うよう、ブリッジの高さを調整し、またサドルの位置を調整してイントネーションを合わせます。


7:Stetsbarをフローティングさせない状態(アームダウンのみの状態)にすると、弦切れやダウンチューニングの際にもチューニングが安定しやすくなります。フローティングロックスクリューがブリッジプレートに当たるまで締め、さらに少し締めてブリッジプレートを前に出します。その後、テンションアジャストスクリューでブリッジプレートを戻すと、確実にアームアップができなくなります。ドロップDチューニングや弦切れなどでブリッジへのテンションが弱まった際にもブリッジが後ろに下がらなくなるため、チューニングの狂いを抑制できます。


●FAQ
・Stetsbarのピッチレンジは?
弦のゲージにより異なりますが、.009-.042のゲージで、オープンローEを最大でオクターブドロップ程度のセッティングが可能です。アームアップは、セッティングによりますが3F程度とまでです。弦のゲージが太くなると、ピッチレンジは狭くなります。Stetsbarをご使用になる場合、.011-.048より太いゲージは推奨しません。通常、Stetsbarのピッチレンジはスタンダードなシンクロナイズドトレモロブリッジと同程度だと回答しています。

・Stetsbarでチューニングがすぐに狂う!
Stetsbarのインストールとセッティングに問題が無いか確認してください。さらに弦がきちんとストレッチできているかをご確認ください。その上で、最も重要なのはギターのナットです。Stetsbarは、ライナートレモロでテイルピースとブリッジも可動式です。そのため、ナット部が唯一の弦が擦れる部分です。ナットの溝切りがしっかりと行われていることを確認し、それでもチューニングがすぐにずれてしまう場合、グラファイトナットやローラーナットなど、摩擦の少ないナットをご使用になってみてください。また、ニッケルストリングの方がチューニングが安定するかもしれません。

・Stetsbarを導入してから、どこを調整すれば良いですか?
トレモロアームでのプレイを繰り返し、Stetsbarに慣れたらテンションスクリューを少し調整してみてください。

・Stetsbarのハムノイズ対策は?
どうしてもStetsbarに起因するハムノイズが発生する場合(弦アースが取れない場合)は、Stetsbarにグラウンドワイヤーを接続してください。ブラックモデルなどでは、接続部のメタル部を露出させる必要がある場合があります。Stop Tailモデルではトレブル側のストップているホール内、S-Styleではインストール時にグラウンドワイヤーを接続するので、追加で何かをおこなう必要はありません。T-Styleではリアピックアップのネジからグラウンドが接続されますが、一部のピックアッププレートが無いモデルの場合、グラウンドを接続する必要がある場合がございます。

・スタンダードなモデルではないギターにStetsbarは取り付けられますか?
Stetsbarは、ストップテイルピースやテレキャスタータイプのブリッジ、ストラトキャスタータイプのブリッジに適合するよう作られています。スタンダードなモデルに合わせて作られていますので、モダンなタイプやUSA製以外のモデル(USA製でもモダンなスタイルの場合)では、取り付けに加工が必要な場合もございます。
また、特殊なモデルでは取り付け自体ができないこともございます。ご了承ください。
 
Stetsbarは、こと日本国内においてStetsbarはテレキャスター用のトレモロブリッジとして特に知られているようにも思いますが、たしかになかなか取り付けが難しくなるため、踏み出せないお客様も多いと思います。
そんな中、チャレンジされたお客様のブログはとても役に立つ情報としてご覧いただけると思います。お客様には、言うまでもなくご自由にご意見を述べていただいておりますので、どうしようか迷っておられるプレイヤーの方は、是非ご参考になさってみてください。

定番ギターに無改造でトレモロを!Stetsbar取扱開始!


新ブランド取扱開始です!
Stetsbarは、クラシックなストップテイルピース、テレキャスターストラトキャスタータイプのギターに、一切の穴あけなどの改造を必要とせずに取り付けることのできる、モダンでプロフェッショナルなトレモロシステムです。
ハイテックマイクロローラーベアリングと専用のブリッジにより、Stetsbarは圧倒的なピッチレンジとスタビリティを実現。スムースにアームダウン/アームアップを行えます。
※多くのクラシックなギターに無改造で取り付けられますが、取り付けるモデルによって、一部改造が必要な場合がございます。

Gibson Les Paul、SG、ES-335、Flying V、Fender Telecaster、Stratocasterなど、多くのギターにStetsbarは対応します。Stetsbarは、その高い汎用性と操作性からプロ、アマ問わず世界中のギタリストに使用されています。


Stetsbar Stop Tailモデルは、最も人気のStetsbarです。Gibson Les PaulやSG、ES-335、Flying Vなど、ストップテイルピースとTube-O-Maticを備える数多くのギターに適合します。特にGibsonのスタンダードなスペックのストップテイルを持つギターに最適に作られています。

一部のアメリカ製でないギターは、ストップテイルのボルトを開け直す必要がありますが、多くのGibsonスタイルのストップテイルピースを持つギターにはそのまま取り付けられます。

Stetsbarの取り付けは、ギターメンテナンスの経験があるなら簡単です。ブリッジピックアップより後方のハードウェアを全て取り去り、Stetsbarをストップテイルピースのブッシュに合わせて取り付けるだけです。
あとは弦を張り、プレイするだけ。Stetsbarは、多くのギターに対し、一切の穴あけなどの加工を必要としませんので、すぐに元のスペックに戻すこともできます。

※Epiphoneギター等のUSA製以外のギターをはじめ、一部のギターはイントネーションを合わせるためにブリッジ/ストップテイルマウントホールをずらす改造が必要な場合がございます。


Stetsbar T-Styleモデルは、Stetsbarを最も有名にしたモデルです。
T-Styleモデルは、オリジナルテレキャスターのアッシュトレイブリッジのネジ穴にそのままフィットするよう作られています。
また、必要な場合にネックポケットに挟んで適切なネック角度を付けるシムが付属しています。

T-Styleモデルの取り付けの際、ギターに穴あけや加工などは不要です。さらにチューニングの安定性も抜群です。(一部モダンなモデルや特殊なモデル、USA製以外のモデルではネジ穴を開ける必要がある場合がございます。)

T-Styleモデルを使えば、まるでストラトキャスターのようなベンドを実現し、またテレキャスターの音色がさらに輝きます。

T-Styleモデルは、取り付けの際にネックを外す必要があり、また正確な調整が必要となる工程がございますので、ギターのメンテナンスに慣れていない方は、お近くのリペアショップ等にお持ち込みいただくことを推奨します。


Stetsbar S-Styleモデルは、多くのストラトキャスターストラトキャスタータイプのシンクロナイズドトレモロをより良くしたいという意見への解決策です。

元のシンクロナイズドトレモロユニット、スプリング、フックなどを取り外し、Stetsbar S-Styleモデルをトレモロキャビティへ取り付けます。
必要なら、付属のシムをネックポケットに挟んでネックの角度を調整します。

※誠に恐れ入りますが、お手持ちのギターへの取り付け、また取り付け後についてのサポートは致しかねますのでご了承ください。

今なら即納可能!