フィルターエフェクトの“世界の屋根”、Subdecay Prometheus DLXまもなく入荷!


オートワウエンベロープフィルター、ステップフィルター、ランダムサンプル/ホールドフィルター。非常に多彩な機能のフィルターエフェクト、Subdecay Prometheus DLX。実は今、このペダルの人気がすごいんです。
Subdecayでも生産が追いつかず、長いこと売り切れてしまっていたんですが、ようやく入荷のめどが立ちましたので、ご予約受付を開始します!

Subdecay Prometheus DLXの圧倒的な機能とサウンド。なぜこれほど人気があるのでしょうか。

これは、一般的な人の声、ピアノ、ベース、ギターの音域を周波数で示したものです。Fundamentalは基音、Harmonic Contentが倍音成分です。
全ての音は、基音と倍音で構成されています。倍音のない、基音だけの音は、時報で聞くような音です。しかし、人の声はもちろん、ピアノもギターもベースも、それぞれ違った音に聞こえます。それは倍音成分の構成の違いによるものです。


そして、これがPrometeus DLXに搭載されている、3種類のフィルターの周波数帯域です。このペダルがギターやベースに適合していることがよく分かります。
フィルターは、特に倍音成分が多い音により高い効果があります。人が音を判断するとき、聞こえてくる音の周波数の変化によって、音の距離や方向、言葉などを察知しています。フィルターは、定められた周波数帯以外はカットするエフェクトですが、さらにそのフィルターの帯域を動かすことで、擬似的に音の距離感や方向などを変えるような効果になったり、まるでギターやベースが話しているように感じるのです。

Prometheus DLXは、ハイパス、バンドパス、ローパスの3種類のフィルターを自在に操って、様々なエフェクトを作ることができます。


Prometheus DLXのコントロールノブは、このような構造になっています。
・HP-BP-LPスイッチ:フィルターのタイプを変更。HP(ハイパス)、BP(バンドパス)、LP(ローパス)
・FREQ:フィルターのカットオフフリークエンシーの調整
・DEPTH:エフェクトのかかり具合の調整
・RES:音質の調整
WARP:波形の調整やテンポの調整(SHAPE、MODEの設定によって機能が変わります)
上に並んだ4つのノブと中央のスイッチが、フィルターそのものの調整です。FREQで調整するフィルターのカットオフフリークエンシーとは、フィルターが音をカットするかしないかの周波数です。バンドパスの場合は、フィルターの中心周波数を調整します。
WARPコントロールは、4つのノブの下にある2つのノブの設定によって、機能が変化します。

左側のノブは、フィルターの波形を決めるノブです。波形を変えると、フィルターの動き方が変わるので、全く違ったエフェクトに聞こえます。
ここで選択できる波形は、大きく3種類に分かれます。緑色のAnalog Envelopeは、インプットの音量、つまり弾く強さやその後のサステイン、減衰に合わせてフィルターを動かすセッティングです。↑と↓は、そのときにフィルターが動く方向を選びます。
青色のSpecial Envelopeも、同様にインプットの音量に応じてフィルターを動かすセッティングですが、次に述べるMODEとWARPのセッティングで、様々な設定ができるようになります。
赤のLFOシェイプは、タッチワウではなくオートワウとして使う場合の、フィルターの動き方を設定するものです。


ここで選べるのは、ランダム、サイン、ランプ、トライアングル、ソー、トライアングル/ランダム、トライアングル/スクエアの7タイプ、それぞれ2種類ずつの14波形。波形は視覚的に表示されているので、どんな音になるかが想像しやすいと思います。


そして、少し複雑になってきますが、右側のMODEノブを組み合わせることで、様々な音を出すことができます。MODEノブは、先ほどのSHAPEでAnalog Envelopeのもの以外を選んでいるときに使えます。
ここでは、大きく分けて4つのグループに分かれます。まず、左から4つ、1X、2X・・・と並んでいるモード。これはSHAPEでLFOの波形を選んでいる場合、選択した波形を元にしたステップシーケンサーになります。Special Envelopeを選んでいる場合、音量に対してスムーズにフィルターが動くのではなく、段階的にフィルターが動く、ピクセレーテッドエンベロープになります。1から4の倍率は、tap/holdスイッチを踏んだときのテンポの倍率です。
次のTRIGはトリガーモードです。LFOの場合、tap/holdスイッチをトリガーとして、LFOの波形を1周期分再生します。Special Envelopeの場合、アタックをトリガーとしてフィルターを動かします。
次のMANは、マニュアルモードです。LFOを選択している場合、WARPノブでLFOのスピードを調整できる、スタンダードなオートワウとして使うことができます。Special Envelopeの場合は、WARPノブでエンベロープのスピードを設定できます。そして、残りの4つがWARP LFOモードで、LFOの波形の場合、tap/holdスイッチでLFOの速度を設定できるモード、Special Envelopeの場合は、そのままスピードを調整できるモードとなります。おそらく一番良く使うのがこのモードではないかと思います。

各Shape時の、MODEとWARP、そしてtap/holdスイッチの役割は、以下の通りです。

これだけ多彩な機能のSubdecay Prometheus DLX。様々な方から高評価をいただいています。



このとおり、ストレイテナーやNCISで活躍されるベーシスト、日向秀和さんのボードにもしっかり入っています!

大変長いこと売り切れておりましたが、10月上旬に入荷予定となりました!
ただいまご予約受付中です!