ローゲインなオーバードライブの先駆け!


新しく取扱の始まったBearFoot Guitar Effects、大反響です。ありがとうございます!
本日は、BearFootのもう一つのラインナップ、Honey Bee OD(HBOD)のご紹介をさせていただきます。
すでにご案内させていただいておりますとおり、BearFootはMad Professorのペダルデザインを手がけるBJFのブランド、BJF ElectronicsとDonnerBoxによるエフェクターブランドで、BJFEにてラインナップされているエフェクターをよりロープライスでお届けするブランドです。

BJF ElectronicsのHoney Bee ODといえば、あの極上オーバードライブペダル、Mad Professor Sweet Honey Overdriveのベースとなったドライブペダルです。

HBODは、まるでチューブアンプそのもののように、ピッキングの強弱やギターのボリュームコントロールで音色の調整ができる、タッチセンシティブなオーバードライブペダルの先駆けとも言えるモデルです。
ご存知の通り、SHODもHBODのその特徴を受け継ぎ、センシティビティなドライブペダルとなっています。
元になったモデルということもあり、このHBODとSHODは基本的にはよく似ています。

タッチセンシティブということだけでなく、ギターやアンプの持つ音色を保ちながら、独特の甘い音色が加えられ、3次元的な音色を得られます。
メインのドライブペダルとしてはもちろん、常にONにして音色の補助としたり、他のペダルをブーストしたり、アンプの歪みを助けたり、様々な使い方が出来ます。

しかし、見方を変えるとSHODとHBODは、全く違ったペダルです。
まず、音色そのものがSHODはとても明るい音色ですが、HBODはよりダークな印象です。
そして、中央のコントロールノブ(Natureノブ)の存在です。SHODにもFocusという独特なトーンコントロールが搭載されていましたが、HBODのNatureはもっと独特です。
昨日ご紹介したDRDのTrebleノブに通じるところもあるのですが、ノブの可動範囲に対して音色の変化が非常に少なくなっています。しかし、それが劇的な効果となります。
Natureはローレンジを主に調整するコントロールノブで、左に回せばローミッドが強調されて太い音色となり、右に回せばすっきりとした音色になってゆきます。
ゲインもSHODより低いです。これはDriveコントロールの可変幅が狭いという言い方もできるのですが、実際に使ってみるとむしろ、クリーンサウンドとドライブサウンドの中間的な音色を自在にコントロールできるということが重要だと分かります。

そして、ゲイン自体は低くても、非常に迫力のあるドライブサウンドを作ることができるのもHBODの大きな特徴です。
ギターの歪みはゲインの高さだけではないということを再確認することができます。
まさに、ローゲインオーバードライブを極めたペダルです。

HBODは、今なら楽天、またはオフィシャルショップにて販売中!
残りわずかです!売り切れの際はご容赦下さい。
 

お買い求めはこちらから!
楽天エフェクター専門店ナインボルト
ナインボルトオフィシャルショップ
ナインボルト Yahooオークションストア
メルマガ登録はこちらから