革新的な超多機能スイッチャー、Decibel Eleven Pedal Palette入荷しました!








当店で新たに取扱いの始まった新鋭ブランド、Decibel Elevenから、革新的なスイッチャーが入荷しました。







Decibel Eleven Pedal Paletteは非常に画期的な機能が盛りだくさんの4ループプログラマブルスイッチャーです。







同じ4ループのGEC438と比較すると、少し奥行きがあるもののそれほどサイズは違いません。

実はこのPedal Palette、GEC438と共通点が他にもあります。







それが、ペダルの順序入れ替え機能。

GEC438は4つのループから3つまでを選択し、それらを自在に入れ替えて使うことができました。







Pedal Paletteは4つのループを、3つのSWAPフットスイッチを使うことでそのまま自在な入れ替えを実現。Loop1と2、3と4、そして12と34をそれぞれ入れ替えることで、8種類の接続順を切り替えられます。

例えば4つのループの順序が1324となるような、「12」と「34」のループが互いに離れてしまうような接続順は行えませんが、それでも非常に多彩な接続を実現します。



そして、もちろんその接続順と各ループのON/OFFは全てプリセットすることができます。プリセットは32バンク×4プリセットで、計128プリセットです。







そして、Pedal Paletteにはさらに画期的な機能があります!

それがシグナルパスのパラレル機能。Pedal Paletteは最終段にミキサーがあり、2つのシグナルラインがあります。

通常は4つのループがそれぞれ直列でつながっているんですが、ここのスイッチで各ループごとにパラレル化が可能。さらにパラレル時にはLevel、位相の反転の設定ができます。

ここのルーティングについてはプログラムすることができませんが、これまでのスイッチャーではあり得ないほどフレキシブルなペダルの運用を実現。例えば空間系のモジュレーションとディレイをパラレルで使ったり、ディストーションとオーバードライブをミックスすることもできます。











このように、順序入れ替えも組み合わせれば非常に複雑なシステムも作ることができます。





また、インプットバッファのコントロール、そしてTailsコントロールという機能もあります。



Tailsコントロールはミキサーを内蔵したPedal Paletteならではの機能で、ディレイやリバーブなど、残響のあるエフェクターを使う際に特に有効な機能です。

Pedal PaletteはループをOFFにするとトゥルーバイパスとなるスイッチャーなのfで、通常はディレイやリバーブなどのループをOFFにすれば、即座に残響も切り取られます。

Tailsコントロールは、ループをOFFにした際に、ループからのReturn信号をミキサーに送り、フェードアウトさせることでディレイやリバーブなどの残響を残したままOFFにできる、いわゆるシームレスディレイ等と呼ばれるエフェクトを、どんなディレイやリバーブペダルでも実現できます。

他に発振ファズなどと合わせても面白い効果が得られます。



Tailは、セッティングモードで各ループごとに個別にON/OFFできるので、ハイゲインディストーションのループがTailsになってノイズが載る、ということもありません。









ペダルの接続は簡単。4つのループにそれぞれ必要なエフェクトをつなぐだけです。







そして、Pedal PaletteはMIDIの入出力にも対応。

MIDIプログラムチェンジ信号で、128のループ全てを自在に切り替えることができます。また、同時にループの切替に合わせてMIDI信号の送信も可能。MIDIチャンネルも自在に設定できます。







例えば、このようにOne Control OC10と組み合わせ、それぞれのプリセットを同時に切り替えることもできます。こうすれば最大14ループ、そのうち3つセパレートループがあり、4つのループは順序入れ替えとパラレルミックスができるというモンスタースイッチャーとして使うこともできます。







また、チューナーアウトも装備。ここからは常に信号が出力されます。







電源は300mAの9〜12Vに対応。本体には12Vのみの表記ですが、スタンダードな9Vアダプターでも確実に動作します。



Pedal Paletteをお使いになる上で、1点だけDecibel Elevenならではのこだわりに関するご注意があります。

それはバッファに関することです。

Decibel Elevenは、インプットバッファやTailsの機能を有効にしなければ、バイパス時には完全なトゥルーバイパスとなり、各ループもOFFにしていればバイパスとなります。

しかし、各ループをONにした際については、一番最初にLoop1が設定されている場合のLoop1をのぞき、自動的にバッファを通してからSENDから音が出力されます。

Decibel Elevenはバッファに大きな自信を持っており、実際このPedal Paletteに搭載されたバッファもインプットバッファ、各ループのバッファ、そしてミキサーのバッファ全てに違った回路を用いて、それぞれに合わせた物が使われています。

しかし、一部のファズペダル等、バッファを通さずに音を出す方が良いペダルもあります。そういうペダルをお使いの場合は、Loop1を先頭にした上で、Loop1 に接続し、インプットバッファを無効にしてください。

その他のセッティングの場合は全て、ループをONにすればバッファを通した音がエフェクターに出力されます。



ただし、このバッファは本当に良い作りなので、ごく一部のペダルを除けば問題になることはありませんし、ループをOFFにすればバッファもOFFとなるトゥルーバイパスですので、バッファがバイパス音に影響することもありません。



機能が非常に多彩で細かく、少し理解するまでに時間がかかるスイッチャーかもしれませんが、このペダルで出来ることはこれまでのスイッチャーの概念を超えたところにも手が届きます。








超多機能革新的プログラムスイッチャー、Pedal Paletteは、今なら即納可能です!