Mad Professorが提案する、Royal Blue Overdriveの使い方!


発売以来、大変な話題で大人気のMad Professor Royal Blue Overdriveは、透明でクリアなサウンドからハードなロックオーバードライブまで、広いバリエーションの音を作ることが出来るペダルです。

ピッキングへのレスポンスも非常に高く、かといってセンシティブすぎて使いにくいようなこともなく、まさに思い通りに操ることの出来るペダルです。

このたび、Mad ProfessorからRoyal Blue Overdriveのサンプルセッティングが届きました。
今後はご購入いただくペダルにも付属しますが、ここでそのセッティングを公開します!


まずは、Royal Blue Overdriveのレスポンスの高さを生かしたセッティング2つです。
Bright and Mild Overdriveは、ロー〜ミドルゲインのオーバードライブサウンドです。Trebleを高めにして、美しい高域のきらめきを大事にしたセッティングですね。とても美しく、そしてペダルの繊細さが際立つセッティングで、弱く弾けばクリーン、強く弾けばクランチサウンドになります。コードバッキングから急にクリーンのアルペジオに、というような場合にも最適です。音はとにかくクリアで透明感があり、ストラトキャスターでもバランスが崩れません。アンプがブライトな場合は、Trebleを調整したり、ハムバッカーで歪みが強い場合はGainを調整するとさらにお使いのシステムにあった音が得られます。

Fat Blues Driveは、まさにその名の通りの音になります。
シングルコイルならフロントで、ハムバッカーならどちらでも最適。存在感のあるリードトーンに向いた音で、ブルージーなフレーズにとてもよく合います。セッティングとしてはBright and Mild Overdriveとそれほど大きな違いはありませんが、これだけでも表情はまったく違って感じます。このペダルの音の自由度がよく分かります。


もっとロックなサウンドなら、こんなセッティングが良いでしょう。Old School Rockのセッティングは、聴覚的にとてもフラットな音になります。ミッドが突出したり、ローが出たりブライトすぎたりすることがないため、歌モノのバッキングにも最適です。

Rock Crunchは、ポップスからロック、クラシックなハードロック程度までに使えるセッティングです。Trebleを少し強めにしているため音がきらびやかで、特にパワーコードを使ったフレーズでは和音の立体感が際立ちます。イントロやメインのリフなど、強めの印象を与えたい時に有効です。


Royal Blue Overdriveは、オーバードライブですがクリーンサウンドを作ることも出来ます。
クリーンサウンドは歪みをOFFにして鳴らすものではありません。実際のプロの現場でも、歪みと同じく、クリーンサウンドも作るものなのです。
Mid Heavy Boostのセッティングは、ギターサウンドを際立たせるクリーンを作ることができます。Boostと書かれていますが、このセッティングでは音量はそれほどブーストされません。しかし、ミッドレンジが前に出るので、クリーンのリードサウンドや、少しダークで甘いクリーンサウンドには最適です。
Mid Scooped BoostはTrebleとBassを強めにすることで、ミッドが前に出すぎるのを抑えたセッティングです。こちらは少し音量も上がります。Royal Blue Overdriveの音はとても抜けが良く、前に出やすい音ですが、こういうセッティングとすることでミッドが前に出すぎない音になります。音のきらめきとルートをしっかり出したいクリーンのアルペジオや、ヴォーカルのバックでクリーンのコードを弾く際などで活躍します。




全ての要素が本物のギターサウンドのためだけに作られているMad Professor Royal Blue Overdrive、今なら即納可能!

取って付けたような感じになりますが、実はベースでも素晴らしいパフォーマンスを発揮します。ベーシストの方にも是非お試しいただければと思います。