クリーンミックスのできるオーバードライブペダル!

ギターを歪ませた時、音の輪郭をもう少しはっきりさせたい、と思うことはないでしょうか。
ミッドレンジが強めに出るような、最も一般的なオーバードライブサウンドに、クリーンサウンドを混ぜることができたら…。
エフェクター全般に言えることですが、特にオーバードライブペダルは、様々なプレイヤーの要望に応えるため、進化を続けてきました。
例えば、クリッピングを切り替えて歪み方を変えたり、ローエンドをカット・ブーストできるスイッチがあったり、さらには強力なイコライザーが搭載されていたり…どのペダルも、プレイヤーの使い勝手を考え、また要望を聞いて付加されてきた機能です。

そして、まだそれほど多くはありませんが、クリーンミックスを搭載したオーバードライブペダルは非常に効果的に音色を「くっきりさせる」効果があります。

ここで、人気のクリーンミックス搭載ペダルをご紹介します。

PedalTank Bblue Overdrive Pro


まずはこちら。タイ王国にて、ハンドメイドで制作されているオーバードライブペダルです。
シンプルで分かりやすい、最も一般的な、Drive、Tone、Levelのコントロールに、クリーンミックスを追加したペダルです。

基本的な歪みを、クリーンミックス以外のコントロールで作り、そこにクリーンサウンドブレンドして行くことで、様々な効果を作ることができます。
Bblue Overdriveは、Tube Screamerを基調としたミッドレンジを強調するタイプの歪みを作ることができます。ブルースからロック、さらにはハードロックやメタルのソロなどにも使いやすい歪みです。
そこに、クリーンサウンドが混ぜてゆきましょう。Mixノブを右に回しきった状態から、すこしずつ左に回して行きます。
まず、歪みの割合が高いときには、聴き方によってはすこしこもったような音に聞こえることもあるオーバードライブサウンドが非常にクリアに、そしてくっきりとした輪郭を見せ、さらに音自体の抜けも非常に良くなります。
そこからさらにクリーンサウンドの割合を増やして行くと、歪んだギターサウンドとクリーンサウンドでユニゾンプレイをしているような効果となります。楽曲のギターサウンドに奥行きが増します。
さらに、クリーンサウンドの割合を増やせば、今度はクリーンの後ろで小さく歪んだギターが鳴っているような効果となり、とても独特な空間を作り出すことができます。
最大にすれば、Bblue Overdriveはクリーンブースターとして使うことができます。(このとき、Toneコントロールは無効になります)

クリーンミックスって、実は意外と作るのが大変な機能です。
通常、エフェクトON時にギターシグナルはエフェクトの回路を通るわけですが、クリーンミックスを作る場合には、もう1系統、クリーンサウンド用の経路を用意しなければならないためです。
しかし、その効果は非常に大きく、音色の輪郭や奥行きなどを自在に操れるようになるのです。

PedalTank Bblue Overdrive Proは、一度売り切れてしまいましたが、今は在庫がございますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
お買い求めはこちらから!
楽天エフェクター専門店ナインボルト
ナインボルトオフィシャルショップ
ナインボルト Yahooオークションストア
メルマガ登録はこちらから